美容院によっては、医療従事者さんのご来店を禁止しているところがあるようですね(驚愕)
他店さんのことなのでそれについてどうこう言うつもりはありませんが、
当店は医療従事者さんのご来店大歓迎です。
いつもお仕事ありがとうございますm(__)m

上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪質改善師おすすめのヘアドライヤー&ヘアアイロン - 2022年2月25日
- 毎日シャンプーすると抜け毛が増える?【正しいシャンプー法を解説】 - 2021年12月17日
- クリームズクリーム正規販売店!口コミ・使い方・購入方法まとめました。 - 2021年4月12日
- 髪におけるエルカラクトン( γ-ドコサラクトン)の効果と使用方法について - 2020年11月28日
- 傷みにくい、ダメージが少ないオリジナルヘアカラー法を紹介 - 2020年11月24日

カットやカラーをしに行く2、3ヶ月に1度する人、毎月する人、全くしない人など
色々な方がいるかと思います。

トリートメントの持ちってどれくらい??
そもそもトリートメントの持ちはどれくらいなんでしょうか??

実はその後も効果は続いているんです♪
トリートメントは
①髪のタンパク質の代わりになる成分を補給して
②キューティクルの代わりになるコーティングをする
という仕組みなんですが、
②のコーティングが剥がれるのに3日から1週間
①の成分が抜けるのに3週間
計4週間程度効果が続きます。
では、トリートメントの周期の違いで髪にどんな影響がでるのでしょうか?
例をあげてみたいと思います。
2ヶ月に1回トリートメントする場合
最初の1ヶ月はトリートメントで保護されていますが、
後の1ヶ月で髪のダメージが進行してしまいます。
ダメージが進めば進むほど、トリートメントの効果が感じにくくなり、
髪の手入れもめんどくさくなってしまいます。
1ヶ月に1回トリートメントする場合
髪の中のトリートメント成分が無くなるか、なくならないギリギリのタイミングで
再度トリートメントをするので、髪がダメージしづらい状況をずっとキープ出来ます。
ダメージしていない髪はカラーやパーマが綺麗に仕上がりやすかったり、
自宅でのケアが簡単だったり、
乾かすだけでヘアスタイルがキープしやすくなるなど
メリットがたくさんです。
結論。トリートメントだけでもいいので、毎月美容院に行きましょう。
綺麗な髪をキープするにはトリートメントは大変効果的です♪
ただそれも、周期を守らないと効果が半減してしまいます。
面倒くさがらずに、月に1度美容院でトリートメントをしてみましょう♪
半年もすれば髪の状態が今までと違うことがわかると思いますよ♪
質問、相談、ご予約はこちら
ラインでのご連絡にためらわれる方もいるかと思いますが、 こちらからはお客様とのメッセージ以外の情報は一切分からないようになっているのでご安心ください。
予約の際はあらかじめ、メニューの料金をご確認ください。
予約はLINE公式アカウントからお願いします。 下記緑のボタンからご連絡お願いいたします。
予約以外でもくせ毛に関する質問、相談はいつでもLINEで受け付けています。 返信までに多少お時間いただくこともあるかと思いますが、 お気軽にお問い合わせください。
予約時間の五分前を目安にご来店お願い致します。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。普段のヘアケアで何を使うかが何より大切です。
髪を綺麗にしたくて当店のご利用をお考えの皆さん。
雑貨店、ドラッグストアにあるような市販のシャンプーを使っていたら残念ながら効果が出ません。。
ご予算、希望の仕上がりに合わせて当店にあるものや、お客様自身でネットで購入できるものからご提案させて頂きます。
押し売りは致しませんので安心してください♪
1日あたり105円の髪質改善!!
髪質改善されるお客様向けに、僕が開発したスペシャルホームケアもあります。
(もちろん合わない方にはお勧めしません)

YouTube更新しています
施術事例の公開をしていますので、参考にご確認ください。