
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪質改善トリートメントでくせ毛は治る?自宅と美容院で出来るくせ毛の改善法を紹介 - 2022年10月19日
- 一般的な髪質改善カラー(カラーエステ)の効果と当店の実例紹介 - 2022年10月6日
- ブリーチしていてもできる縮毛矯正の実例とできる髪の判断基準 - 2022年9月28日
- 藤沢の髪質改善サロンLuminaの髪質改善カラー(髪質改善カラーエステ) - 2022年9月12日
- 一般的な髪質改善と当店の髪質改善トリートメントの効果 - 2022年9月11日
こんにちは^ ^
藤沢、平塚、茅ヶ崎、鎌倉で唯一!
くせ毛カット、縮毛矯正、ダメージ改善特化美容師
上山 誠也(うえやま せいや)です。


なんで染めたてを維持できないの?
ダメージのせい??美容師のカラー技術のせい??

今日は代表的な原因とその対策をお伝えしますね♪
カラーの色持ちが悪い!!代表的な原因と対策
・元がかなり明るい状態からのトーンダウン
ブリーチ毛や13レベル以上で髪が黄色く透けている状態からのトーンダウン(今より暗く染める事)は他のカラーに比べて色が抜けやすいです。(1〜2週間程度)
これは髪のメラニンがすでに少なく色素が薄い状態なので、髪から染料が少し減っただけでも色の変化がわかりやすい為、すぐに抜けたように感じます。

最初は希望の明るさよりも暗めに染める事。
彩度の高い色で無ければ、ブラウン味を強くして染める事。
短期間に複数回染める事。
お風呂でシャンプーを流す温度(38℃以下)やストレートアイロン、カールアイロンの温度(120℃以下)に気をつける事。
ですね♪
・中明度(10〜7レベル)から中明度へのカラーチェンジ
同じくらいの明るさ同士の色味のチェンジは、
元の髪のメラニンを少し削り(明度を明るくし)、
カラーの色素だけ補充する(色味で暗くする)様なカラーになります。
染料が多いと染める前より暗くなった様に見えるので、髪に補充する染料が少ないです。
なので毛髪内の染料が少し減っただけで、メラニンを削った分、染める前よりも明るくなってしまいます。
いつも暗めのカラーを繰り返して、明るく染めた事のない人でも、
いつの間にか地毛がハイトーンになっている人はこのタイプです。

対策としては、1度染めた部分は3回に1度染める様にして、普段は伸びてきた根元だけ染める事。
極力カラーチェンジは避けて同系統のカラーをする事。
毛先まで染める時はノンアルカリのカラー剤を使ってもらう様に美容師さんにお願いする事。
などがいいと思います♪
【番外編】縮毛矯正(ストレートパーマ)やデジタルパーマをしている髪でオレンジや赤色のギラつきが気になる人
縮毛矯正(ストレートパーマ)、デジタルパーマや普段からストレートアイロンやカールアイロンを使う方は特有の赤味のキラキラした色が出ることがあります。
しかもカラーしてもなかなか消えない事が多いです。

6〜8レベルのアッシュ系(ブルー)、オリーブ系(グリーン)、パープル系出て綺麗に消えてくれます♪
赤や紫、オレンジ系だと、髪がよりギラついて見えるのでオススメしません。
10レベル以上のカラーはギラつきをカバーするほどの力がなく赤味が残ってしまいます。
後は髪質をみて美容師さんの判断という感じですね♪
カラーのダメージや良し悪しは2週間ほど後から出てくる
現在のカラー剤は美容院様、市販どちらも手触りよくする成分が多量に入ってます。
なので、ダメージはその時はわからず時間差で現れます。その時間差のせいでダメージの原因がなんなのかが素人目では分からなくなってしまうんですね。。
綺麗な髪を維持するにはその原因を知る事も大切なので、また記事にしてお伝えできればと思います♪
ネット予約はこちら⭐︎⭐︎
詳しい質問、相談からの予約はここから⬇︎質問、相談だけでも乗りますよ♩
質問、相談、ご予約はこちら
ご予約は公式LINEから承っております。
お電話でのご予約は受けておりません。
ご予約前のご相談もお気軽にお問い合わせください。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。普段のヘアケアで何を使うかが何より大切です。
髪を綺麗にしたくて当店のご利用をお考えの皆さん。
雑貨店、ドラッグストアにあるような市販のシャンプーを使っていたら残念ながら効果が出ません。。
ご予算、希望の仕上がりに合わせて当店にあるものや、お客様自身でネットで購入できるものからご提案させて頂きます。
押し売りは致しませんので安心してください♪
1日あたり105円の髪質改善!!
髪質改善されるお客様向けに、僕が開発したスペシャルホームケアもあります。
(もちろん合わない方にはお勧めしません)
