
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪質改善トリートメントでくせ毛は治る?自宅と美容院で出来るくせ毛の改善法を紹介 - 2022年10月19日
- 一般的な髪質改善カラー(カラーエステ)の効果と当店の実例紹介 - 2022年10月6日
- ブリーチしていてもできる縮毛矯正の実例とできる髪の判断基準 - 2022年9月28日
- 藤沢の髪質改善サロンLuminaの髪質改善カラー(髪質改善カラーエステ) - 2022年9月12日
- 一般的な髪質改善と当店の髪質改善トリートメントの効果 - 2022年9月11日

髪の癖が強すぎて、いつも綺麗に伸びてくれない。。

スチールウールみたいに細かくチリチリした髪でも、矯正で綺麗にストレートにできるの?
こんな疑問にお答えします。

僕のお客様の中にはアフリカ系の血をひいているお客様や、その他に黒人系のハーフの方など多くの方がブログを見てお店にいらっしゃいます。髪の状態にもよりますがほとんどの方は綺麗なさらさらストレートになって、満足してお店をでていかれますよ♩
世の多くの美容師さんはそのような方の縮毛矯正をする機会はほぼないに等しいです。
その中で、僕のように年間1000件弱の縮毛矯正を施術し、多様な髪質の矯正をかけている美容師は全体の0.1%にも満たないかなり希少な美容師だと思います。
今回の記事では
・クリクリした強いくせ毛でも縮毛矯正がかけられるのか?
・実際に僕が縮毛矯正した実例
・黒人系の髪質に縮毛矯正をかける時のポイント
をお伝えします。
その他の縮毛矯正、くせ毛カットに関する記事は
を見てください。参考になる記事を多数更新しています。
くせ毛にも色々と種類があって、
- 波状毛(はじょうもう)
- 捻転毛(ねんてんもう)
- 縮毛(しゅくもう)
- 連珠毛(れんじゅもう)
とざっくり4種類に分かれます。
日本人のなかでくせが強い人はだいたいが縮毛です。どんな癖かというと、黒人さんのくせ毛をイメージしてもらえればいいですね。
黒人系の方に多いクリクリした強いくせ毛でも縮毛矯正がかけられるのか?
結論から言うと、かけれれます。ですが、どんな美容師さんでも綺麗にできると言うわけではないです。
やはり経験と知識が必要で、その道のスペシャリストにお願いするのがいいかと思います。
不得手な美容師さんが担当すると、伸びないだけたらまだマシですが
・薬剤が強すぎて根元からちぎれる。
・熱が強すぎて髪が硬くなる。手触りザラザラする。
などの取り返しがつかない状態になることもあります。
実際に僕が縮毛矯正した実例
乾燥+強いクセ毛+毎月の白髪染めでのダメージがありなかなか難しいお客様。
新生部の根元、ミドルダメージの中間、ハイダメージの毛先で薬剤を変え、髪の体力に合わせて極力負担をかけない施術をしました。
今回カットはできなかったのですが綺麗に矯正がかかるとカットラインが崩れているのがわかったので、後日カットに来てもらいました。
こちらもカラー毛+乾燥なんですが、髪が自然と切れるほど弱い髪質(連珠毛と縮毛の間のような髪質)
アルカリを極限までおさえたオリジナルブレンドの薬剤で、優しくじっくりと癖をとります。
メンズの縮毛矯正は癖をとりすぎないのもポイントです。スタイリング剤をつけるのが前提でまっすぐに矯正ではなくCカールくらいに形を固定します。
鳥の巣のように細かいチリチリとボリュームが出てしまうお客様。
薬剤が強すぎると頭皮に張り付いたよような不自然な仕上がりに、弱すぎるとボリュームが取れず頭が大きく見える。という加減の難しい髪です。
薬剤とアイロンの熱のコントロールが上手くないとなかなか綺麗な仕上がりにはなりません。
黒人系の髪質に縮毛矯正をかける時に気をつけていること
髪の体力を確認する。
カラーや縮毛矯正をまだ何もしていない髪であれば全然関係ないのですが、現代人はだいたいカラーはしています。
そんな髪に癖が強いからといって高アルカリの薬剤を使うと、髪がちぎれたり、綺麗に伸びたとしても不自然にぺったりした仕上がりになってしまい、満足するヘアスタイルは作れないです。
薬剤、アイロンの熱のバランスを考える
おんなじ仕上がりにするにしても、お客様一人ひとり髪の状態はちがいます。
癖の出方も濡れてる時に強く出る人、乾いたときに出る人、うねりは出ないけど膨らむ人等、色々なパターンがあり、くせ毛の原因も違います。
原因次第で、薬剤パワーでとったほうが効率的か、熱で固定したほうが仕上がりが綺麗かなどくせ毛の攻略法も変わってきます。
ヘアカラーは基本根元染め、自宅ではしない
これは毎回お伝えしていますが、自宅で染めるヘアカラーをされていると、縮毛矯正の効果が100%は発揮されません。
美容院でする場合も基本的には根元のみのカラーをオススメしています。
僕が染める場合も、カラーも矯正と併用できるようにこだわってはいますが(施術のこだわり参照)、少なからずダメージは発生するので、リタッチ染めに越したことはないです。
どんな髪の縮毛矯正も2回、3回担当させていただいた方がクオリティが上がります。
ご新規様の矯正の場合、髪の状態が把握しきれていないので、薬剤のパワーも少し弱めに設定します。
チリチリになってしまっては取り返しがつかないですが、くせが残る分にはもう一度掛け直すことができるので。
担当させていただく回数が増えれば、僕のお客様の髪への理解も深まるので、よりクオリティの高い仕上がりになります。
なので1度だけで判断することなく、数回様子をみて判断してみてください。

質問、相談、ご予約はこちら
ご予約は公式LINEから承っております。
お電話でのご予約は受けておりません。
ご予約前のご相談もお気軽にお問い合わせください。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。普段のヘアケアで何を使うかが何より大切です。
髪を綺麗にしたくて当店のご利用をお考えの皆さん。
雑貨店、ドラッグストアにあるような市販のシャンプーを使っていたら残念ながら効果が出ません。。
ご予算、希望の仕上がりに合わせて当店にあるものや、お客様自身でネットで購入できるものからご提案させて頂きます。
押し売りは致しませんので安心してください♪
1日あたり105円の髪質改善!!
髪質改善されるお客様向けに、僕が開発したスペシャルホームケアもあります。
(もちろん合わない方にはお勧めしません)
