The following two tabs change content below.


上山 誠也
縮毛矯正、ノンジアミンカラー、髪質改善を専門にした美容師。 毛髪科学、化粧品科学、皮膚科学に詳しく、オリジナルのシャンプー、トリートメントを開発するまでに。 鎌倉、横浜、池袋で経験を積み、27才でフリーランスに転身。 年間1000件弱の縮毛矯正、髪質改善をしている。 美容師1000人に1人しか持っていないヘアケアマイスター最上級資格取得。 現在は神奈川の藤沢で営業中。

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪におけるエルカラクトン( γ-ドコサラクトン)の効果と使用方法について - 2020年11月28日
- 傷みにくい、ダメージが少ないオリジナルヘアカラー法を紹介 - 2020年11月24日
- ブリーチ毛と縮毛矯正の順番や間隔についての疑問まとめ&施術例 - 2020年4月19日
- 生ケラチン/活性ケラチンとは?毛髪への効果と活用法【ヘアケア美容師が紹介】 - 2020年4月14日
- ストレートパーマと縮毛矯正の違い【専門家がわかりやすく説明します】 - 2020年4月3日

縮毛矯正かけた24時間はシャンプーしちゃいけないって聞いたことあるんですけど、実際どうなんですか??

うえやま
僕の個人的な見解では、全然シャンプーしちゃって問題ないです!
縮毛矯正した当日にお風呂でシャンプーすると矯正がとれやすくなる?

縮毛矯正のお薬の反応がまだ終わっていないから濡らしたりシャンプーするのはやめてくださいって言われたことあるんだけど。

うえやま
昔はパーマや矯正の形をキープするの2剤が反応し終わるまでに24時間くらいかかる、
または空気中の酸素と反応してキープ力が高まると思われていたので、
お風呂はいってもシャンプーしないでね。と伝えることも多かったと思います。
ですが現在ではそれは全くのデタラメだったことがわかっています。
または空気中の酸素と反応してキープ力が高まると思われていたので、
お風呂はいってもシャンプーしないでね。と伝えることも多かったと思います。
ですが現在ではそれは全くのデタラメだったことがわかっています。
こちら↑のブログの実験を見てもらえればわかりますが、濡らさず時間を開けることでキープ力が上がることはありません。そして、シャンプーしたからと言って、矯正がとれやすくなることもありません。
そういうことを言っちゃう美容師は、全く勉強や技術の追求をしてない美容師さんですので、あまり信用しないほうがいいと思います。
縮毛矯正した後はむしろ自宅でシャンプーしてほしい。
僕が施術する場合は縮毛矯正の2剤を流してからアルカリ除去やシャンプーをするのですが、ご自宅でもシャンプーしてもらいたいです。
主な理由としては、頭皮や髪に余分な薬剤が残り悪さをする事を防ぐためです。もし薬剤が残っていると、頭皮や首などのかぶれに繋がってしまったり、髪のダメージの原因にもなります。
そう言った万が一のリスクを減らすためにも、ぜひお風呂でシャンプーをしてもらいたいです。

うえやま
ですが、自宅で濡れた状態で長くいると、ダメージが進みパーマや縮毛矯正が取れやすくなることがあるので、しっかりと乾かしてください。
質問、相談、ご予約はこちら
ラインでのご連絡にためらわれる方もいるかと思いますが、 こちらからはお客様とのメッセージ以外の情報は一切分からないようになっているのでご安心ください。
予約の際はあらかじめ、メニューの料金をご確認ください。
予約時間の五分前を目安にご来店お願い致します。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。1日あたり105円の髪質改善ホームケア
1日あたり105円の髪質改善!!僕が開発したスペシャルホームケア、ぜひお試しください♫
理美容師専用 業務サイト
当サロンでオリジナル製造している、シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、前・中間・後処理剤を専用ページにて販売しています。
https://www.magicsmile.site/pro-shopパスワードが必要ですので、下記フォームからパスワードを申請の上、お試しください。 品質は大手美容メーカー製の物とは段違いだと自負しております。
理美容師専用 パスワード申請フォーム