
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 新成分【トステア】はくせ毛に効果的?入ってるホームケアや美容院は? - 2024年7月4日
- 髪質改善トリートメントでくせ毛は治る?自宅と美容院で出来るくせ毛の改善法を紹介 - 2022年10月19日
- 一般的な髪質改善カラー(カラーエステ)の効果と当店の実例紹介 - 2022年10月6日
- ブリーチしていてもできる縮毛矯正の実例とできる髪の判断基準 - 2022年9月28日
- 藤沢の髪質改善サロンLuminaの髪質改善カラー(髪質改善カラーエステ) - 2022年9月12日



今回の記事では
- クセの種類別、パーマのできるくせ毛/できないくせ毛
- 髪のボリューム別、パーマのできるくせ毛/できないくせ毛
- 髪の長さ別、パーマのできるくせ毛/できないくせ毛
をお伝えします。
クセの種類別、パーマのできるくせ毛/できないくせ毛
まずはクセの種類を大まかに紹介します。
- 波状毛(はじょうもう)
- 捻転毛(ねんてんもう)
- 縮毛(しゅくもう)
- 連珠毛(れんじゅもう)

波状毛
日本人に一番多いクセの種類です。
弱い〜強いどんなパーマでもOK。
くせ自体がよわいので、縮毛矯正するよりも
パーマでカールをつけたほうが扱いやすくなることが多い髪質です。
捻転毛
強めのカールをかけるならOK。
元のクセが比較的強いので(写真は捻転毛でも強めのクセ)
ゆるいカールだとあまりかけた感はないです。
パーマの仕上がりも、くるっとまとまるカールというより、
くしゃっとランダムな仕上がりのパーマしかできないです。
根元は縮毛矯正で伸ばし、中間、毛先だけデジタルパーマをかける方も多いタイプです。
縮毛
パーマは向かないです。
根元から縮れた髪が生えてくるので、どんなパーマをかけても、
地毛のクセが細かすぎてアフロみたいに爆発してしまいます。
ショートヘアであればくせをそのままパーマ風にアレンジして活かせるので
お客様にはそちらをオススメしています。
https://ueyamaseiya.net/?p=3044
くせ毛の種類別パーマまとめ
クセの種類 | 波状毛 | 捻転毛 | 縮毛 |
パーマできる/できない | どんなパーマもOK | 強めのパーマならOK | パーマ向かない |
髪のボリューム別、パーマのできるくせ毛/できないくせ毛
次は髪のボリューム別に紹介します。
ボリューム=髪の本数ではないので注意してください。
髪の本数が多くてもボリュームが出ない人や
髪の本数は多くなくてもボリューム出る人もいます。
ボリューム少ない
どんなパーマでもOK。
パーマをかけたほうがボリュームアップに繋がるので、
下手に縮毛矯正をかけるより、髪の手入れが楽だったりします。
ボリューム普通
どんなパーマでもOK。
デザインにもよりますが、耳下くらいからパーマが出るスタイルのほうが
ヘアスタイルのシルエットが綺麗に見えることが多いです。
ボリューム多い
毛先中心のパーマならOK。
髪の高い位置からかけてしまうと
髪がより膨らんでしまい、余計に扱いづらくなってしまいます。
髪のボリューム別まとめ
ボリューム | 少ない | 普通 | 多い |
パーマできる/できない | どんなパーマもOK | どんなパーマもOK | 毛先中心のパーマならOK |
髪の長さ別、パーマのできるくせ毛/できないくせ毛
最後は長さ別に紹介します。
ショート
どんなパーマでもOKです。
くせ毛ショートの場合、クセをそのまま生かすこともできますが、
よりカール感が欲しい時に有効です。
僕が担当するお客様の中では、全体にかけるより
トップや前髪、後頭部など、ポイントで部分的にパーマをかけて
ご自身の悩みを解消することが多いです。
ミディアム
どんなパーマでもOKです。
肩に当たってはねてしまう時にパーマで髪の向きを調整したり、
縮毛矯正を辞めて行く途中で、
矯正部分を全部切るのは難しいから
パーマでクセの部分が伸びるのを待つときにかけたりもします。
デザインにもよりますが、耳下くらいからパーマが出るスタイルのほうが
ヘアスタイルのシルエットが綺麗に見えることが多いです。
ロング
デザインにもよりますが、毛先〜耳下くらいからパーマが出るスタイルのほうが
ヘアスタイルのシルエットが綺麗に見えることが多いです。
ですが、カールのデザインはどんなパーマでもOKです。
髪の長さ別まとめ
長さ | ショート | ミディアム | ロング |
パーマできる/できない | どんなパーマでもOK | どんなパーマでもOK | どんなパーマでもOK |
くせ毛のパーマに最適なスタイリング剤
くせ毛もパーマもツヤが大事です。
髪のツヤがないと、ただパサついて見えるだけで
ボサボサに見えてしまいます。
僕がオススメしているのは
ミディアム〜ロングでツヤだけ欲しい人には
などをよく使います。
くせ毛に合わせたシャンプー、トリートメント、スタイリング剤について詳しく知りたい方は
下記リンクをのぞいてみてください。



まとめ
ひとえにくせ毛と言っても、100人いれば100種類のクセののタイプがあり
誰一人として同じクセの人はいません。
今回のパーマの分類もあくまで目安なので、
やってみたい髪型があれば直接美容師さんに相談してみるのが一番です。
これを参考に、素敵なパーマデザインが楽しめるといいですね♪
質問、相談、ご予約はこちら
ご予約は公式LINEから承っております。
お電話でのご予約は受けておりません。
ご予約前のご相談もお気軽にお問い合わせください。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。普段のヘアケアで何を使うかが何より大切です。
髪を綺麗にしたくて当店のご利用をお考えの皆さん。
雑貨店、ドラッグストアにあるような市販のシャンプーを使っていたら残念ながら効果が出ません。。
ご予算、希望の仕上がりに合わせて当店にあるものや、お客様自身でネットで購入できるものからご提案させて頂きます。
押し売りは致しませんので安心してください♪
1日あたり105円の髪質改善!!
髪質改善されるお客様向けに、僕が開発したスペシャルホームケアもあります。
(もちろん合わない方にはお勧めしません)
