
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪におけるエルカラクトン( γ-ドコサラクトン)の効果と使用方法について - 2020年11月28日
- 傷みにくい、ダメージが少ないオリジナルヘアカラー法を紹介 - 2020年11月24日
- ブリーチ毛と縮毛矯正の順番や間隔についての疑問まとめ&施術例 - 2020年4月19日
- 生ケラチン/活性ケラチンとは?毛髪への効果と活用法【ヘアケア美容師が紹介】 - 2020年4月14日
- ストレートパーマと縮毛矯正の違い【専門家がわかりやすく説明します】 - 2020年4月3日

パーマと白髪染めで、パサパサ。。
こんな髪でも綺麗になれますか??

話を伺ったところ、2ヶ月に1回のパーマと毎月の白髪染めが問題です。
写真はムースでスタイリングしてご来店いただいた時の状態ですが、保湿力の高いムースが付いているこの時点でも、毛先〜中間の過度な乾燥がわかります。

伸ばしていきたい。とのことなので、今回はダメージよる乾燥と、毛先〜中間の抜け出てしまったタンパク質などの補充をして、極力手間をかけずにスタイリングできる土台を育てていきます。
髪質改善前の状態
- 2ヶ月に1度のパーマで、髪のタンパク質の破損による過乾燥、パサつき、切れ毛
- カラー、白髪染めによる脂質、保湿成分の流出
この2つの要因で髪がまとまらなくなっています。
お客様は髪の根元近くから全体的にパーマをかけて、ブローしなくても、ムースでくしゃっとスタイリングすれば簡単にまとまりが出るスタイルにしたくてこのヘアスタイルにしていたそうです。
ですが、実はパーマはパーマのカールの回数が増えるほど、スタイリングが難しくなり、広がります。
そしてこの手のパーマはかけても4ヶ月に1度、できれば半年に1度で十分な効果が出るのに、2ヶ月に1度かけるということを繰り返していました。
ずっと同じ美容師さんが担当していたようなので、なぜ止めてあげなかったんだろう?と疑問と同時に怒りや悲しみも感じます。。
髪質改善プロセス
僕の髪質改善はお客様1人ひとりに合わせて効果的なトリートメントをその場で作ります。
お客様の髪型、髪質によって全く手順が変わるので、ご紹介するのは今回のお客様だけの手順です。
- グルタミン酸TEA主成分のシャンプーで洗浄
- ・3で塗布するアニオン性トリートメントのPPTを定着させる成分”ヘマチン”や”ポリフェノール”
・疎水性物
・収斂性物質
・ヒアルロン酸など保水成分
・毛髪引張強度を強烈に向上させる“イカスミ”
・話題のイルミナカラーなどと同様、金属による施術ダメージを抑える金属キレート剤”EDTA”
・PPTやカラー色素の定着力もアップさせるジカルボン酸”フマル酸”と”サリチル酸”
を塗布 - 分子量がそれぞれ
・300分子シルク
・400分子ケラチン
・500分子シルク
・30000分子スルホケラチン
・低分子生コラーゲン
・髪に0.02%しか含まれないキューティクルから、特殊な製法で分子構造を壊さず抽出、低分子化に成功した、SS(ジスルフィド)を持った400分子キューティクルケラチン
を塗布 - 2の上に3を重ね付けすることで毛髪内外で化学反応し強力に結合。
内からも外からも髪を補強、ダメージホールを埋め、毛髪内を疎水に保ちます。
ドライヤーで乾かし、アイロンで完全に脱水し髪に有効成分を定着させます。 - 毛先のダメージの強い部分は、2、3、4をもう一度繰り返します。
- ここでアレルギー物質の一切入っていないノンジアミンカラーを塗布 規定時間置いて、シャンプーします。
- アニオン性(ー)の水溶性高分子セルロース、ネオソリュ―アクリオ、ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)を塗布
軋みが出るまで揉み込み、お湯をためてなじませる - (アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー主剤の皮膜を被せてコーミング、2分ほど放置してお湯ためてなじませ
- グリオキシル酸濃度1%を塗布、コーミングしてまたお湯をためてなじませ、しっかり流し。
で完成です。
髪質改善あとの状態
手櫛で乾かしただけの状態です。
乾燥や切れ毛はかなり落ち着きました。
ですが触ると毛先の2センチほどは、まだダメージ感を感じます。
こういった部分は、普段のブローやアイロンで抑えるのと、今後の髪質改善を繰り返すことで綺麗にしていきます。
ちなみに、軽く熱を使ってブローした状態↓
ちょっとスタイリングするだけで、全然ちがいますね♪
ノンジアミンカラーはマニキュアやカラートリートメントと同じ分類なんですが、
僕のするカラーは染まりももんだいないです↓
上がカラー前、下がカラー後。白髪も綺麗に染まっています。写真では分かりづらいですが6トーンのブラウンに染めています。
動画で見るとさらにわかりやすいです♪
この投稿をInstagramで見る
髪質改善の効果がアップする、専用のホームケアも合わせてご購入いただきました♪
今回のお客様の場合は、今後髪を伸ばしていきたいとのことなので、できれば半年間4週間に1度の髪質改善を繰り返して、ダメージをなくすのとさらに、ダメージしづらい髪を育てていき、パーマは今あるものがなくなるまでは我慢か、1度パーマを薬剤で無くした方が良いとお伝えさせていただきました。
ダメージさせるのは簡単ですが、綺麗な髪を育てたり、維持していくには時間がかかります。
髪質やダメージ、縮毛矯正で悩んでいる方は取り返しがつかなくなってしまう前に、ぜひ一度髪を僕に任せてみてください^^
質問、相談、ご予約はこちら
ラインでのご連絡にためらわれる方もいるかと思いますが、 こちらからはお客様とのメッセージ以外の情報は一切分からないようになっているのでご安心ください。
予約の際はあらかじめ、メニューの料金をご確認ください。
予約時間の五分前を目安にご来店お願い致します。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。1日あたり105円の髪質改善ホームケア
1日あたり105円の髪質改善!!僕が開発したスペシャルホームケア、ぜひお試しください♫
理美容師専用 業務サイト
当サロンでオリジナル製造している、シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、前・中間・後処理剤を専用ページにて販売しています。
https://www.magicsmile.site/pro-shopパスワードが必要ですので、下記フォームからパスワードを申請の上、お試しください。 品質は大手美容メーカー製の物とは段違いだと自負しております。
理美容師専用 パスワード申請フォーム