
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 新成分【トステア】はくせ毛に効果的?入ってるホームケアや美容院は? - 2024年7月4日
- 髪質改善トリートメントでくせ毛は治る?自宅と美容院で出来るくせ毛の改善法を紹介 - 2022年10月19日
- 一般的な髪質改善カラー(カラーエステ)の効果と当店の実例紹介 - 2022年10月6日
- ブリーチしていてもできる縮毛矯正の実例とできる髪の判断基準 - 2022年9月28日
- 藤沢の髪質改善サロンLuminaの髪質改善カラー(髪質改善カラーエステ) - 2022年9月12日

縮毛矯正がうまくかからず不自然になります。。
ショートなのにダメージも酷くてまとまりません。
私みたいな髪で縮毛矯正すると、ダメージするのは仕方ないのでしょうか??

全体的に癖が強く、必要以上に頭が大きく見えてしますタイプですね。
今まで長年通っていた美容院では、カラーは毎月全体染め矯正は半年に一回のペースでしていたそうです。
髪自体がカラーや矯正のアルカリという成分に弱いタイプであり、それなのに毎月毛先まで全体カラーされていたことが原因でダメージしています。

通常の美容院ではダメージを感じないように縮毛矯正をかけることは難しいですが、
当店ではお薬に弱い髪には、それに合わせた薬剤をブレンドして作ることができるので、
今までよりダメージを感じさせずに縮毛矯正できますよ♪
髪質改善前の状態
- もともと、カラーやパーマの薬剤に弱い髪質
- 毎月の全体カラーと半年ごとの縮毛矯正でハイダメージ
- 前髪、顔まわり、襟足が特に癖が強い
もともと、薬剤に対して弱く、反応が過剰に進みやすい髪質に、キャパオーバーなお薬や熱を使ったことでハイダメージ毛になってしまっています。
くせ毛もそれなりに頑固な感じなので、通常のサロンさんでは、なかなか対応できない髪質かなーと思いました。
縮毛矯正プロセス…小難しいので飛ばし読みOK(笑)
かなり特殊で繊細な仕事をするので、他の美容師さんも真似しても良いけど、まずはわざとビビらせたウィッグで試して練習してから、お客様に施術してください。
- 最初にリタッチカラー。カラーから先にすることで、根元とそれ以外のダメージ状態を少しでも揃えていき、後の施術をやりやすくします。
- 乳化、グルタミン酸TEA主成分のシャンプーで洗浄
- 根元の6センチにチオグリコール酸、システアミン、システイン酸主成分の薬剤塗布
毛先にサルファイト、システイン酸の低濃度薬剤にセラック、スルホン化ケラチンを混ぜて霧吹きで塗布
15分で流し。 - ・5で塗布するアニオン性トリートメントのPPT(タンパク質の素)を定着させる成分”ヘマチン”や”ポリフェノール”
・疎水性物
・収斂性物質
・ヒアルロン酸など保水成分
・毛髪引張強度を強烈に向上させる“イカスミ”
・話題のイルミナカラーの特徴成分の金属による施術ダメージを抑える金属キレート剤”EDTA”
・PPTやカラー色素の定着力もアップさせるジカルボン酸”フマル酸”と”サリチル酸”
を塗布 - 分子量がそれぞれ
・300分子シルク
・400分子ケラチン
・500分子シルク
・30000分子スルホケラチン
・低分子生コラーゲン
・髪に0.02%しか含まれないキューティクルから、特殊な製法で分子構造を壊さず抽出、低分子化に成功した、SS(ジスルフィド)を持った400分子キューティクルケラチン
を塗布 - 4の上に5を重ね付けすることで毛髪内外で化学反応し強力に結合(イオンコンプレックス)。
内からも外からも髪を補強、ダメージホールを埋め、毛髪内を疎水に保ちます。
ドライヤーで乾かし、アイロンで完全に脱水し髪に有効成分を定着させます。 - シャンプー台で過酸化水素+マレイン酸で酸化
- アニオン性(ー)の水溶性高分子セルロース、ネオソリュ―アクリオ、ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)を塗布。
軋みが出るまで揉み込み、お湯をためてなじませる - カチオン性(+)トリートメントを被せ、揉み込み、流し。
で完成です。ややこしくなるので書いてませんが、間でカットもしてます。
髪質改善あとの状態
手櫛で乾かしただけの状態です。
根元のくせ毛はもちろん、毛先のダメージでパサつきのあった部分も綺麗に補修できてます。
動画で見るとさらにわかりやすいです♪
この投稿をInstagramで見る
専用のホームケアもお使いいただくと、さらに綺麗に維持できます。

これからすこしずつ髪を伸ばして、理想の髪型にシフトしていき、その過程でダメージのケアもしていけるように、今後のプランもお話させてもらいました。
今回は髪質改善トリートメントはしていないので、来月のカラーのタイミングでトリートメントして、よりまとまりのある、ダメージレスな髪に育てていきます。

髪質改善トリートメントは初回から3回、ハイダメージ毛だと6回は4週間に1度、それ以降はカラーやパーマのタイミングか8週間に1度の施術でツヤッツヤ、さらっさらな状態が維持できます♪
質問、相談、ご予約はこちら
ご予約は公式LINEから承っております。
お電話でのご予約は受けておりません。
ご予約前のご相談もお気軽にお問い合わせください。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。普段のヘアケアで何を使うかが何より大切です。
髪を綺麗にしたくて当店のご利用をお考えの皆さん。
雑貨店、ドラッグストアにあるような市販のシャンプーを使っていたら残念ながら効果が出ません。。
ご予算、希望の仕上がりに合わせて当店にあるものや、お客様自身でネットで購入できるものからご提案させて頂きます。
押し売りは致しませんので安心してください♪
1日あたり105円の髪質改善!!
髪質改善されるお客様向けに、僕が開発したスペシャルホームケアもあります。
(もちろん合わない方にはお勧めしません)
