
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪におけるエルカラクトン( γ-ドコサラクトン)の効果と使用方法について - 2020年11月28日
- 傷みにくい、ダメージが少ないオリジナルヘアカラー法を紹介 - 2020年11月24日
- ブリーチ毛と縮毛矯正の順番や間隔についての疑問まとめ&施術例 - 2020年4月19日
- 生ケラチン/活性ケラチンとは?毛髪への効果と活用法【ヘアケア美容師が紹介】 - 2020年4月14日
- ストレートパーマと縮毛矯正の違い【専門家がわかりやすく説明します】 - 2020年4月3日

ブリーチ毛なんだけど縮毛矯正できるの?

縮毛矯正してるけどブリーチしても平気?

ブリーチと縮毛矯正どちらもしたいけど、どっちが先なの?
こんな疑問にお応えします♪
ちなみに僕は誰かというと、神奈川の藤沢と言う土地で、縮毛矯正や髪質改善をメインに施術している美容師です。
縮毛矯正には、少しばかり見識があります(^^)
ブリーチ毛だけど縮毛矯正したい!できるの?

ブリーチ毛でも縮毛矯正できますよ♪
縮毛矯正をしっかりと研究/勉強している美容師さんなら問題なくできます。
還元剤の種類や濃度、pH、アルカリ度など髪の状態に合ったものを使えば、ブチブチ切れるような髪でなければ問題ないです。
コスメ矯正だから大丈夫!酸性縮毛矯正だから大丈夫!というような簡単な問題ではないので、そんなこと言ってる美容師さんのもとでは矯正するのはやめておきましょう。。
失敗してとんでもないことになります。
ただ、ブリーチ毛ということはハイダメージな髪の部類になるので、健康毛の乾かすだけでサラサラとは少し違います。
- 髪の体力がないので、クタッとした弾力のない感じはそのまま
- 適当に乾かすと絡む、そして変なあとが付きやすい
- ダメージの進行でパサツキが出て、広がりやすい
こういったことが起きやすいです。
縮毛矯正したあとも、普段のケアや定期的なメンテナンスは必須です。
ただ、くせ毛+ブリーチのパサツキの状態よりはクセがなくなることで手間や心理的ストレスからはだいぶ開放されるので、悩んでいたらありな選択かと思います。

実際、お客様でブリーチ毛の縮毛矯正された方は皆さん楽になって、矯正して良かったと言われてます♪
ケアブリーチなら縮毛矯正しても安全?
最近ケアブリーチというのをよく聞くようになりました。
ダメージ90%カット!とかのやつですね。

はっきり言って普通のブリーチです。
髪自体は同じようにダメージしているのですが、ブリーチのなかに混ぜている成分(主にジマレイン酸)がダメージ部分を穴埋めし、髪の強度を保っています。

強度を保ったままなら、縮毛矯正しても大丈夫じゃないの??

矯正の上手い美容師さんなら問題ないですが、ブリーチで縮毛矯正の反応させるタンパク質自体が少なくなっているのは事実です。
なので一歩間違えると全部ビビリ毛になってしまいます。
実際に、ケアブリーチだからって縮毛矯正して、ビビり毛になってお困りの方からの連絡は毎月のようにあります。
僕がブリーチ毛の縮毛矯正するときも、ケアブリーチかどうかは全然関係ないので確認しません。
ケアブリーチどうこうよりも、ブリーチしたのはいつか?トータルの回数は何回か?が大切です。
ブリーチした髪に縮毛矯正する間隔は?どれくらいあければいいの?
間隔は空けたからといってダメージがよくなることはないので、あまり気にしなくていいと思います。
また、個人的には間隔を空けないでしてほしいというのもあります。
根本数センチがブリーチしてないくせ毛。それ以外が全てブリーチ毛
だと髪の状態(体力)によって薬を塗り分けるのが困難になってしまい、仕上がりのムラに繋がります。

ブリーチ部分に根本の薬剤がついて、ブリーチ部分が根本からチリチリ。。
なんてことが起きやすくなるんです。
残留アルカリがどうのこうのという美容師さんもいますが、実際には見えない世界のことなのでシビアに考えなくて良いのかな。
というのが個人的な見解です。
実際にそれで大きな失敗もありませんし。
ただ、できれば縮毛矯正する美容師さんにブリーチもしてもらった方が、縮毛矯正の仕上がりのクオリティーは上がると思います。

何を使ったか?どう施術したのか?が分かっているだけでその後の縮毛矯正の不安要素がかなり減るので、美容師側として凄くやりやすいです。(経験談)
ブリーチと縮毛矯正どちらもしたい時の順番は?どちらが先?
ブリーチが先をオススメします。
縮毛矯正はパワーの加減が比較的細かくできます(上手い人なら)、ですがブリーチは細かいパワーの強弱ができません。
それに、縮毛矯正のあとのカラーやブリーチは全体的に明るくなりづらいです。
無理に明るくしようとすると、余計なダメージが髪にかかるのでぱさつく原因となります。

僕がお客様に施術する際は、ブリーチ→縮毛矯正→カラーの順番ですることが多いです。
そうすれば、縮毛矯正の薬剤も弱くていいし、カラーも矯正で色落ちすることないので♪
僕のブリーチ毛の縮毛矯正の施術例
他店にて毎回リタッチのブリーチと年4回ほど縮毛矯正をしていたお客様。
半年前にご来店頂いたときは全体的にチリチリしていたのですが、矯正とブリーチを使わないカラーを当店でさせていただいて少しづつチリつきも収まってきました。
ここまでのダメージだと、髪のなかにタンパク質自体がほぼないので、活性ケラチン、加水分解ケラチン、システイン、コラーゲン、ペリセア、セラミド、エルカラクトン、、、などなど髪の栄養をこれでもかっ!というほど詰め込んでいます。
毛先の紫はカラーバターでお客様自身がされてます。
矯正後にまた自分でやるとのことだったので、色落ちは気にせずにブリーチ毛の縮毛矯正を。
中間部分が色落ちして黄色くなりましたが、毛先から根本まできれいなストレートです。
ハイライトとグラデーションの組み合わさったバレイヤージュというカラーをされているお客様。
ハイライトがあると薬剤の塗り分けが難しいので、単純なブリーチ毛よりも難易度が高いです。
毛先にチリつきもなく、きれいに伸びました。

他にも施術したお客様例はInstagramにアップしているのでご覧ください♪
ブリーチした髪にオススメのシャンプー、トリートメント
僕がブリーチ毛や縮毛矯正毛、ハイダメージ毛のために開発した、MagicSmileシャンプー、トリートメントを使っていただくと、ブリーチ、縮毛矯正、カラーでの残留物の除去や髪の強度アップ、ダメージ予防に繋がります。
詳しくは下記リンクを御覧ください↓

ブリーチ毛の縮毛矯正まとめ
ブリーチ毛の縮毛矯正は通常の縮毛矯正よりも失敗がしやすいです。
当店のように、ハイダメージ毛の矯正になれた美容室/美容師におまかせしましょう!
質問、相談、ご予約はこちら
ラインでのご連絡にためらわれる方もいるかと思いますが、 こちらからはお客様とのメッセージ以外の情報は一切分からないようになっているのでご安心ください。
予約の際はあらかじめ、メニューの料金をご確認ください。
予約時間の五分前を目安にご来店お願い致します。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。1日あたり105円の髪質改善ホームケア
1日あたり105円の髪質改善!!僕が開発したスペシャルホームケア、ぜひお試しください♫
理美容師専用 業務サイト
当サロンでオリジナル製造している、シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、前・中間・後処理剤を専用ページにて販売しています。
https://www.magicsmile.site/pro-shopパスワードが必要ですので、下記フォームからパスワードを申請の上、お試しください。 品質は大手美容メーカー製の物とは段違いだと自負しております。
理美容師専用 パスワード申請フォーム