
上山 誠也

最新記事 by 上山 誠也 (全て見る)
- 髪におけるエルカラクトン( γ-ドコサラクトン)の効果と使用方法について - 2020年11月28日
- 傷みにくい、ダメージが少ないオリジナルヘアカラー法を紹介 - 2020年11月24日
- ブリーチ毛と縮毛矯正の順番や間隔についての疑問まとめ&施術例 - 2020年4月19日
- 生ケラチン/活性ケラチンとは?毛髪への効果と活用法【ヘアケア美容師が紹介】 - 2020年4月14日
- ストレートパーマと縮毛矯正の違い【専門家がわかりやすく説明します】 - 2020年4月3日

くせ毛をまとまるように切ってもらいたい!
くせ毛のカットが得意な美容院の探し方ってどうすればいいの?
くせ毛のカットで失敗した経験を持つ方は相当いると思います。そんな方のために今回はくせ毛カットが上手い美容師の探し方をお伝えします。
くせ毛カットが上手いってどういうこと?
そもそもクセ毛のカットが上手いってどういうことを言うの?

乾かし方やスタイリング剤の使い方のアドバイスも含めて、
お客様が自宅で簡単にスタイリングできるヘアスタイルを作れることです。
「カットが上手い=クセ毛カットも上手い」は成り立たない。
一般的な、ストレートの髪質のカットはカットの理論が体系的に確立されているので
スタイリストになっている美容師ならある程度のレベルのヘアスタイルは作れます。
ですがクセ毛の場合、一人一人くせの動き方が違い、カットの過程は感覚や経験による部分が大きいです。
なので、いくらストレートヘアを綺麗にカットできる美容師さんでもクセ毛のカットも上手いとはなりません。

でも、おんなじ髪だからやっぱりカットが得意っていう人にお願いしたらいいんじゃないの?
もちろんカットが下手な美容師よりは、断然安心して任せていいと思います。
ですが同じスポーツでも、「サッカーが上手い人=野球が上手い人」は成り立たないように
同じカットでも、クセ毛カットと通常のカットは全くジャンルの違う競技だと思っていいです。
くせ毛カットが上手い美容師の探し方
①美容院じゃなく、美容師を探す
まず大事なのは、美容院、美容室単位ではなく美容師個人で探す事です。
お店としてクセ毛カットが得意とうたっている美容院もありますが、同じ店舗内でも美容師の技術レベルは様々です。
スタイリストごとに得意なデザインも違ったりするので、
自分のすきなヘアスタイルを作る美容師個人を探すようにすると失敗の可能性がグンと減ります。
(クセ毛カットで検索して出てきたサロン。スタイリストごとにキャッチコピーでの紹介文が違う。)
②ブログやインスタグラム、ホットペッパーのビフォーアフターで探す
クセ毛のカットが上手いかどうかを施術前にお客様が見分ける方法は
ブログやSNSなどにあげているビフォーアフターの写真だけです。
ヘアスタイルは文字だけでは伝えることができないので
クセ毛カットが得意な美容師は100%ブログやSNSで発信しています。
かくいう僕自身、当ブログやTwitter、インスタグラムで
スタイルのビフォーアフターやスタイルのポイントを発信しています。
同じクセ毛カットでも仕上がりのデザインに美容師ごとに特徴があるので、
自分の好きなデザインを作っている美容師を見つけましょう。
僕のクセ毛カット関連の記事はこちら↓
くせ毛カット関連記事一覧
注意点:ホットペッパー、楽天などのオススメはあてにしない
スタイリストを探すときにポータルサイトの特集やオススメは参考にしないでください。
深くは言いませんが、湿気が気になるシーズンは縮毛、くせ毛を推そう!
乾燥が気になるシーズンはトリートメントのお客様を集めよう!
と美容院側の集客のためのもので一定以上の技術を保証するものでもなんでもありません。
ホットペッパーや楽天などからパパッと見つけられたら楽なんですが、
失敗して取り返しのつかないことにならないように面倒でもしっかりブログ、SNSを調べましょう。
くせ毛カットだけでは理想に近づけないときは、縮毛矯正もありです。
カットだけではどうしても理想のヘアスタイルにならない。
そういうときは縮毛矯正も視野に入れてみてください。
カットでは癖をなくすことはできませんが、縮毛矯正ならクセ自体をなくせるし、
ヘアスタイルのバリエーションも広がります。
まとめ
今回のポイントをまとめると
- カットが上手い=クセ毛のカットも上手いではない。
- 美容院じゃなくて、美容師で探す。
- ブログ、SNSのビフォーアフターを参考に探す。
- ポータルサイトのオススメは参考にしない。
- 選択肢として縮毛矯正もあり。
カットの仕上がり次第でくせ毛は毎日の手間が全く変わってきます。
くせ毛で悩んでる人は一度この方法で自分にあった美容師さんを探してみてください♪
質問、相談、ご予約はこちら
ラインでのご連絡にためらわれる方もいるかと思いますが、 こちらからはお客様とのメッセージ以外の情報は一切分からないようになっているのでご安心ください。
予約の際はあらかじめ、メニューの料金をご確認ください。
予約時間の五分前を目安にご来店お願い致します。
当サロンのカラー、縮毛矯正、トリートメントは、当日シャンプーOKです
当日のシャンプーは控えるように。と言われることも多いかと思いますが、当サロンでのカラー、矯正、トリートメント、パーマの場合、その日のシャンプーもOKです。 縮毛矯正は結んだり、耳にかけても大丈夫です。1日あたり105円の髪質改善ホームケア
1日あたり105円の髪質改善!!僕が開発したスペシャルホームケア、ぜひお試しください♫
理美容師専用 業務サイト
当サロンでオリジナル製造している、シャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント、前・中間・後処理剤を専用ページにて販売しています。
https://www.magicsmile.site/pro-shopパスワードが必要ですので、下記フォームからパスワードを申請の上、お試しください。 品質は大手美容メーカー製の物とは段違いだと自負しております。
理美容師専用 パスワード申請フォーム